今日はクラブで障害コンペ。
クリスマスカップ含め、障害コンペ参加は今日で3回目です。
朝、クラブについて自分の順番を確認。
そしてコースも確認。
この時点でなんともいえない緊張感が襲ってくるよ

。
顔なじみの馬友さんにあって元気をもらって、お互い励まし合うっ。
楽しく乗ればいいねっ。
今日の私のパートナー
しかし、最初の競技のLAで彼は物見をするわ跳ねるはで一度退場。
指導員さんが乗り変わってました。
そ、そんな…
だいじょぶなのか
待機馬場にはいつものNせんせ。
ホッとします

。
鏡の前で『きゃっ

』って内側に入るダン吉。
そうだった、彼、ここ嫌いなんだよ……
しかし、そうも言ってられん。
鞭でしかって、FW。
あっと言う間に出番。
てか、さなえちんが1番で私が2番。
なんでこの順番??
さなえちんがブラボーととっても落ち着いて飛び終わり、入れ替わりで私。
ひゃ~っ

。
おじぎをして、あとは楽しく。
駈歩もいい感じ。
これ以上速くしないでって馬場の先生のアドバイス。
1番障害飛んだら速歩に落ちちゃった…
そのまま2番飛んで、駈歩出し直して8番まで。
今回はダンディー、またぐんじゃなくて飛んでくれてた気がする。
最後まで気持ちよかった

。
実況で
Mせんせが『絶妙』って言ってるって。
ちょっと嬉しかった

。
ダンディーとずっとがんばってきた成果だせてたかな。
規定タイムが55秒。
私のタイムはなんと55秒4。
みんなびっくりしてた。
馬場の先生たちも『うおっ』とか言ってたし。
この時点で1位。
しかし乗ってる方は必死だし、とにかく安定して飛ばせてあげたいってことくらいしか考えてなかったからなぁ……
ノービス、奥が深いぜ。
自分で時間計ってるわけじゃないし。
そして最後にジュニアのYかちゃんがさらにすごい54秒9って神なタイムを出し、Yかちゃんが1位に。私は2位になりましたっ。
ダンディーありがとね

。
仲良し馬友さんたちの走行順が近くてみんなのがみれなくて残念。
見る事ができた馬友さんは選定馬とだったり、愛馬と落ち着いて飛んでいたな。
緊張しつつ楽しそうっ

。
楽しいのが一番っ。
あ、そして私はもう1つ出たんです。
初LB競技。
垂直ばかりになると、ちょっとのことでもバランスくずしやすいこととか実感した~。
タイムは55秒くらいだったんだけど、2個落下しちゃったし、私がダン吉とリズム合わなくてだめだめだったわ。
ごめんね、ダンディー

。
前にも言われた、内方手綱をもっとゆずってあげることって終わってからアドバイスいただきました。私が硬くなってて手もきつくなっちゃってるみたい。
ナジーのパパさんが、
『垂直になるだけで、平気って思っててもどこかで体は硬くなってるんだよ。あとは経験だよっ。がんばれっ』
って言ってくださいました。
そだよね。
しかーし、かっこよくダンディーを飛ばせてあげれなかったのは私のせい。
練習しなきゃ。
最初に駈歩のリズムが整ってないなって思ったら巻乗りしてからスタートする勇気をだそうっ

。
ちょっといまいちなままとまどいつつ1番に向っちゃったの。
だから足もひっかけさせたんだと思う。
今までダン吉に乗って来た経験上そうだったんだと思う。
こちらは26人中23位。
ほげ~っ
1位の人は乗馬学校のすごい上手な方。
タイムも30秒台って……
何事も経験。
またがんばろ~っ。
ダンディー朝から5走行。
最後の私のLBの時は疲れも見えてたんだよね……
終わってヤックルさんとお手入れしました。
もうダン吉ったらあくび連発。
お疲れさまね。
いつものように足拭いたりしてると私の頭におっきくて柔らかい鼻をぷにゅって押しあててくるんだよ。
なに?って見上げると
『ちゃんと拭いてよね~っ』
なのかじっと見てる。
ほんとかわいいっ


競技終わって、今度はカドリール発表会。
ミッキー&ミニーの仮装した馬に乗るチーム。
黒いスーツでかっこよく決めるチーム。
インド人の仮装で独特な雰囲気の中9人馬で演じるチーム。
それぞれ指導員さんのカラーが出ていてよかった。
週1回の練習なのになかなかな完成度でした

。
いつか私も馬友さんたちと参加したいな。
お天気もよくそんな充実した1日。
仲良し馬友さんと協力して馬装したり手入れしたり。
がんばれ~っ

てお互い応援。
終わってみたらあっという間。
楽しかったです。
次回は5月5日。
乗馬祭の中でまた競技です。
私は同じダン吉とノービスとLB。
それまで練習できないのでイメトレしかできないけど、今回よりもちょっとましにLBまわりたいな。ダンディーのためにもがんばらなきゃっ

。